理念
開拓性と自己深化を基盤に、人と人の豊かなつながりのある地域社会の実現を目指しています。
四つの指針
一 人に愛されること
一 人に褒められること
一 人の役にたつこと
一 人から必要とされること
施設長挨拶
Suns’コミュニティは2006年3月に特定非営利活動法人格を取得し、2007年10月にSuns’居宅介護事業所を設立。
重度障がいを持つ方たちの在宅支援を行ってきました。
また、2009年4月には障がいのある方たちの日中活動の場として、生活介護事業所Doあわせを開所しました。
特別支援学校を卒業した重度知的障がいを持つ方たちが、学校で学んできた事を出来るだけ継続して、充実した日中活動を送り、自立して出来る事を少しずつ増やしていく。そして、地域の中で愛され・ほめられ・人の役に立ち・人から必要とされることを目指した支援を行っています。
2014年8月ケアホーム「Life高原」の開所により、生活介護「Doあわせ」・居宅介護「Suns’居宅介護」の3事業を組み合わせた、幅広く、きめ細やかな支援を行っていくことが可能になりました。
メンバーさんの方たちへの支援には、「①居場所をつくる、②体験を重ねる、③地域につながる」ことが大切です。
私たちは理想を高く、それぞれの支援拠点がしっかりと発展し、連携がさらに豊かに広がり、本人の笑顔と安心が有るSuns’コミュニティであることを目指します。
特定非営利活動法人Suns'コミュニティ
施設長 伊佐 亮人

使命
私たち法人は人と社会を変革する為に存在しています。
では「私たちの事業は何か、何であるべきか」を考えます。
重度知的障がいのある方は、「自己決定の力を高める機会」や「その人らしい成長と自立の場」を必要とされています。にもかかわらず現状は社会一般に正しく理解されている事は少なく、生活を支えて行く手立ての質や量も不十分です。親は年老いてもなお、子を扶養し続けなければならないのが現状で有ります。
そこで私たちは「この方たちが社会の一員として、その人らしく暮らしていける支援を地域の中でつくる」ことを使命とします。
私たちの事業は、知的障がい者とその家族に、将来の生活に対する選択の機会をつくり、不安の解消を目指します。
本人が地域の中に暮らしていく事で多様な人間存在を認め合う、豊かな社会の実現につながると考えるからです。
また個別支援を通じて、一人ひとりの内面を受け止め、本人の望みを実現できる環境・関係を整えます。
本人中心の支援が、誰もがかけがえのない大切な人生を輝いて生きる事につながると信じているからです。

お問い合わせ
Contct
受付時間 月-金 8時30分ー17時30分